今年を考えてみた

すっかり年を越してしまって出遅れてしまいました。

気を抜いているとすぐに月日は過ぎていってしまいますネ。

書くことってエネルギーがいるので、ついつい後回し。最近は読書にはまっているせいか、どうしてもそっちに手が伸びて時間を使ってしまうのでした。気をつけないと、家事まで後回しになります。今年もまた、”自分を律すること” との戦いに明け暮れてすごすのでしょうな。

しかし、人が前向きに今年の抱負を語っているのを聞くと刺激を受けます。私もマジメに考えようっと。年の初めくらいは。

一番はやはり、ピアノ教室のこと。自宅の教室の方は、生徒の代変わりを自覚して、次の世代を育てていかなければなりません。積極的におチビちゃんを募集しようと思います。

弾く方は、年々新しい曲をものにするのがキツくなってきているのですが、そう避けてばかりはいられません。1つ、エチュードでも小曲でもレパートリーに加えることが目標です。

ウォーキングはもっとマメにがんばろ・・・

車の運転の練習をする、というのもやりたいことの一つ。なにせ横須賀に来てから車無しの生活で、かれこれ15年以上運転していません。運転する自信があれば、何かと役に立つ時が来るかも・・・と思って調べたら、ペーパードライバー講習ってのがあるんですね。なるほど。

こちらは検討中です。

♫Piano アン・ドゥ・トロワ コンサート♫

11月20日(日)、こだちにて、Pianoアン・ドゥ・トロワの陽だまりコンサートが行われました。

事前に告知もせず、終わってしまってからの報告で、すみません(- -;)

演奏した側からいえば、本当に楽しく充実した時間を過ごさせていただきました。

程よい緊張を抱えてはいましたし、今までの合わせの中でベストだったかといったら、思わぬほころびがあったりして、なかなかそうとは言い切れません。けれども、聴きにきてくださった皆様に、直接フレッシュな音楽をお届けできたかなと、感じています。ついでに私たちの空気までも一緒に届いてしまっていると思いますが(^^;)、それを含めて文字どおり、共に楽しむひとときを作ることができたのかもしれません。

3人が作る音楽としては、もう少し練れていたらよかったな、という反省はありますので、さらに進化、熟成を目指して頑張りたいと思います。

何よりも、温かい気持ちで聴いてくださった皆様に、感謝申し上げます。ありがとうございました。

遅ればせながら当日のプログラムのご紹介です。

img_0400

作曲家のお国当てクイズにはオリジナルのシールを作ってみました。

img_0401

大人の音楽会

今日は大人の音楽会でした。

一人で頑張らなくても、あの先生にはこれを、こっちの先生にはあれを・・・とお願いして、楽にお客さん気分でいられるかなと思っていたのですが、甘かった。

なぜ重なる。不運はなぜいっぺんにやって来る!?

細かいことはもういい。ただでさえ少ないコーラスのメンバーが一人休みなのも、まあ仕方がない。とにかく、わりと重要な役割を担っていた先生二人が欠席、という危機。しかも一人は前日になって行けないかもしれませんて!

メインプログラムが2つも出来なくなるし、連弾の代理をするために急いで楽譜をFAXしてもらい、穴埋めに何か弾かなきゃ〜と必死で頭巡らせて、ジムノペティと小犬のワルツをちょこっと練習して、一体どんな会になるんだと、もう開き直ってしまった自分がいました。

結果、予定していた進行を前後めちゃめちゃにしてしまったり、すっ飛ばしそうになったり、いろいろやらかしていまいましたが、自分は開き直っていたし、皆さんは大人なので、そんなことは気にもとめず、楽しんで下さったようです。

ちょっと写真でご紹介。

今回のセッティングp1010514

ピアノの皆さん
p1010542

 

 

ビートルズ弾き語りp1010537

外人乱入!?

p1010568

何はともあれ、残りの二人の先生の強力な協力のおがげで、無事盛り上がり、喜んでいただくことができたかなと思っています。

ビートルズ弾き語りのYさん、「次はいつですか?3月くらいですか?」

やる気満々なのはありがたいです^^;

鶴巻温泉パート2

今日はまた、鶴巻温泉に行ったのである〜。

この前は駅前の手湯だけだったが、ちょっと行くとこんな温泉施設と足湯が。

img_0389

そしてお持ち帰りできる温泉の出る蛇口。しっかり持ち帰って息子のアトピー肌にかけてやる〜!

img_1065

おっと、温泉に行ったのではないのだった。鶴巻温泉駅で待ち合わせて秦野市文化会館へ。”秦野青少年音楽祭”に出演する小学5年生のチェロ男子、本番の日です。

img_0385

サンサーンスのアパッショナータ、本番はいい演奏してました!本人も終わった後はいい笑顔でした。これでゲーム買ってもらえる!^^

いやいや、そっちじゃなくって・・・え、当たり?

幸せなひととき・・・

10月2日、高校時代のクラクメトのフルートリサイタルに行ってきました。伴奏者もクラスメイトです。意外にこういう組み合わせはなかったので、すごく懐かしく嬉しく、ワクワクした気持ちで行きました。

そうしたら、想像を超えてほんとにほんとに、こんな演奏会は人生初めてというくらい、素晴らしかったんです!

奏でられる音は柔らかく優しく、音楽が生き生きと流れていきました。そのフルートを、何もかも理解してぴったり寄り添う伴奏!ここまでフルートとピアノが一体となれるんだと感動しました。

もっとたくさんのことがあるのに、言葉で表しきれないのがもどかしいです。

こんなにも渾身の思いで作ってきた音楽を私たちに聞かせてくれて、幸せな気持ちにさせてくれて、本当にありがとう!素晴らしかったです。

そして、音楽だけでなく、合間に入ったおしゃべりも楽しくあたたかく、ドレスもセンス良く曲に合わせて、とても素敵でした。

集まった高校時代の友人たちみんながきっと、目に見えない宝物を共有して、目に見えないけどその価値を分かり合って、帰った日だと思います。

 

新入会

9月から、小学1年生の男の子がこだちのピアノ教室に入ることになりました。

最近男の子が多くなっています。何だかうれしい。ここ半年で5、6歳の男の子が3人集まりました!

近々、男の子どうしの連弾を発表会で見ることができるでしょうか。楽しみです。

10月からは、他のお教室から3年生の女の子が移ってきます。ディズニーの曲を弾くのが大好きなようです。好きな曲を弾き続けながら、ピアノのいろいろを教わってくださいね。

そして、10月から先生も新たに一人加わりました。金曜日を担当していただきます。よろしくお願いします。

また動き出す・・・

たしか昨年も、ある時期、どどっと固まって忙しかった。

やっぱり今年もこれから動き出します。しかも固まってまたいろいろと・・・なぜこうなるのだろう?

伴奏とか、地域のイベントとか、こだちのイベントとか。一番メインは1年8ヶ月ぶりのPianoアン・ドゥ・トロワの追浜でのコンサート。

アン・ドゥ・トロワ以外は演奏の負担は軽いので、気分的には昨年より楽です。淡々とこなしていくしかないかなと思います。

pianoアン・ドゥ・トロワコンサートについては後日、ご案内いたします。お楽しみに!

大人のつどい

ピアノを習いに来てくれている大人の方に、何か楽しいイベントをしたいな、思っていました。

発表会、というと緊張するので皆さん出たくない。でもやっぱり人前で弾くのは刺激になるからやってほしいし・・・

そこで、「音楽の夕べ」として、ちょっとした飲み物食べ物とともに、弾いたり聴いたり歌ったり、大人限定、音楽を楽しむ会を企画することにしました。

ピアノの先生やコーラスの先生とも日程調整をして、10月30日にやろうということに決まりました。

さてさて、どうするか考えなくては・・・

絶景

今までは、旅、というものにあまり興味ありませんでした。どうしても、子供達が楽しめるというところに焦点がいってしまうので、プールがあるだのアスレチックができるだのという観点で考えてしまってて・・・

今年は急に、そうだ旅行をしなくっちゃ、と思い立ち、黒部ダムに行ってきました。そびえ立つ山々が大きくて険しいのには圧倒され、そんな場所にこんなに大きなダムを造ったこと、湖と放水の絶景、水の恵みに感動して帰ってきました。至る所に湧き水があり、水筒に何度水を汲ませてもらったことか。自販機で飲み物を買わないで済みました!

立山の方に足を伸ばせなかったことが少し悔やまれますが、いい旅ができました。

IMG_0004

IMG_0408

シャンソン楽しかった

今日は、「ル・クラシック パリ祭」というシャンソンの音楽会に行ってきました。主に湘南で活動、勉強をしているシャンソンの歌手さんたちのコンサートです。なるほど、クラシックとは違い、感情100%出し切る感じがなかなかの迫力でした!

こだちのコーラスを指導してくださっている近藤先生も出演されました。

第1部のトリを務め、自らの訳詞による「愛の讃歌」を披露。本当に素敵な歌でした。ソプラノの美しい響きの声ももちろん、その表現も年々素晴らしくなっていきます。とても心に響き感動しました。第二部でも、また違ったチャーミングな歌を可愛らしく歌い、魅力的でした。歌が心から好きなんだなあと思います。

そんな近藤先生とお近づきになれるこだちのコーラスってとってもお勧めなんだけど・・

こだちのコーラスは、近藤先生の明るく優しい雰囲気がとても心地よく、少ない人数ではありますが、丁寧に楽しく歌うことができていると思います。歌の何を大事にするか、というポリシーがとてもいいのです。具体的に言葉にするのは難しいのですが・・

まず楽しくなくっちゃ。その上で質の良いものを。

始まって何年か経って、やっぱりいいコーラス教室だと自信が出てきました。目指すのは、例えばコーラスの大会に出られるなどの上手さではないのです。でも、いい歌だなーと感じながら、綺麗な発声を目指して、歌を楽しむ。そういう、人にとって心の栄養になることを続けたいのです。

是非とも仲間が増えるように頑張らなくちゃ。