あらためて感謝

一つイベントを終えてみると、そこに関わった人々に感謝せずにいられません。

本番の裏では、いろいろなお手伝いがありました。

会場に飾られたお花、ティータイムに合わせて入れてくれたお茶、雨の中、狭い入り口で少しでもスムーズに入場できるように、傘を預かり、靴を整えてくれたこと、受付の応対、ビデオの撮影、お茶が足りなければ買いに走り、演奏会が終われば片付けをサッとやり・・

旦那さんと子供達、母と義母、家族総出で協力してくれました。本当にありがとう!

また、聴きに来てくれた皆さんの温かさにも感謝です。

イチロー選手のかっこいい言葉を借りると、私たちは、また聴きに来たいと思ってもらえるよう、良い演奏、良い企画のコンサートができるように努力を続けていきたいと思います!

そしてそろそろ、家のこともちゃんとやらなければ (- -;

ひな祭りなのに、いろいろできなくてごめんね、娘。

Pianoアン・ドゥ・トロワ結成記念コンサート終了しました

3月1日、Pianoアン・ドゥ・トロワの結成記念コンサートが終了しました。

「陽だまりコンサート」としたのに、当日は思いっきり雨で・・・ご不便をおかけしたかと思います。

でも、楽しかった、涙が出た、プログラムが良かった、などなど、嬉しいお言葉をいただき、私たちもとっても励まされました。次への原動力となります。本当にありがとうございました。

コンサート写真

 

夏みかん収穫!

お庭の甘夏みかんを収穫しました。

30個くらいかな?と思っていたら、74個もなっていました。高枝切り鋏、ありがとう。というか、高枝切り鋏を持って、近くに引っ越してきてくれた両親よ、ありがとう!もっと言えば、高枝切り鋏を貸してくれるために、うちに来てくれたついでに、みかんの収穫をほぼ全部やってくれた父よ、ありがとう!! スミマセン・・・

生徒さんに1つずつプレゼントします。

そして、せっかく無農薬の甘夏なので、マーマレードを作りました。

甘さ控えめでほろ苦い、好みの感じに仕上がりました。

 

ネコのお話

うちのネコは台所に入ってシンクのスポンジを盗んで遊ぶのが好きである。

隙を見てスポンジをくわえると、すたたたーとカーテンの裏に隠れる。気がつかれて怒られると、くわえながらウーウーうなってすごい抵抗をする。何でそんなにというくらい、むきになるのだ。絶対離さないもんねっ!

IMG_0065

そして家中逃げ回る。

スポンジネコ

うまく気づかれずに盗むと、カーテンの裏で床に降ろして、手でちょいちょいといじりながら格闘し始める。その程よい跳ね具合とか、すべり具合とか、何かがお気に入りらしい。それなら新品のスポンジをネコ用にあげるから、と用意してあげても、見向きもしない。使い込んで柔らかくなってないとやだもんねっ!

初めのうちは、こっちも取られたらすぐ取り返そうと躍起になって捕まえようとしていたが、最近は、しばらくほっておくことにした。するとヤツは警戒せずにすぐ床に置いたりして、遊ぼうと思った矢先にサッと取り返されてしまっている。ネコのいいところは、そんな風にやられても、すぐ忘れて何事もなかったようにぺろぺろ体をなめたりして、幸せにしてるとこだ。根に持たない感じが、とってもイイ。

でもそれは、何度でも悪さをするってことです。

コーラス

今日は、こだちのコーラスでした。

私は伴奏をしていますが、最初の発声練習だけは先生が弾いてくださるので、一緒に発声をしています。

その最初の30分の発声練習だけをやってきて数ヶ月。最近、声が良く出るようになってきました!喉が鍛えられたのか、出し方が分かってきたのか、特にこの時間以外には何もしてこなかったのに、声を出すのが楽になりました。これだけでなんだか嬉しい。気持ちがいいのです。もっと歌いたくなります。

正しいことを教わるって大事ですね。地道に続けることも。やってきたことが、結果として実を結ぶと、大げさですが、自分の中の真実が一つ増えていき、自分が少し広がっていきます。

コーラスのメンバーの皆さんの歌が良くなってくるのを感じると、いいなぁと、広がっていってるなあと、嬉しく思って、伴奏しています。

ご報告

少し遅くなってしまいましたが

新春コンサートが無事終わりました。

足を運んで下さった皆さん、ありがとうございました。

コーラスの皆さんも、揃ったいいお声が出ていて素晴らしかったです。やはりきちんと発声を習うことがほんとうに大事なんだなあと思いました。そして、きちんとしたことが出来ていくのが、"楽しい"に繋がるのだなあと思います。

最後のお茶は、賑やかに楽しかったですね。

こだち 二つののコンサート

横須賀市、追浜の音楽ホール、こだち。2014年の4月にオープンしました。30人ほどのこじんまりした、アットホームな空間です。

そのこだちにて開かれる、コンサートのご案内です。

1月18日(日)

 こだち新春コンサート〜歌とピアノのコンサート〜

 午後3時開演 全席自由1000円(お茶お菓子付き)

出演:近藤ひろみ(歌、こだちで合唱指導)、齋木あゆみ(ピアノ、こだち講師)、久光夕子(ピアノ)、こだちコーラス

前半のピアノでは、モーツァルトからラフマニノフまで、時代を追うように名曲を綴っていきます。後半の歌では、シャンソン、日本の歌、ポピュラー、と幅広い選曲でお聞かせします。コーラスこだちの初発表もお楽しみに。

3月1日(日)

 Piano アン・ドゥ・トロワ 結成記念コンサート

 午後3時開演 前売り券1500円(お茶お菓子付き)

出演:久光夕子、浦野和美、大坪史枝

地域の皆様に、上質なピアノコンサートをお届けします。

モーツァルト:四手のためのピアノソナタニ長調より

ショパン:ノクターン第2番

リスト:愛の夢

ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー

ほか、日本の歌メドレーやジブリの曲など、親しみやすい曲もたくさんあり、お楽しみいただけます。

ぜひ、聴きにいらしてください。

発表会終わりました

12月21日(日)、第9回目のピアノ発表会「リトルコンサート」が終わりました。

インフルエンザの流行が早く、間近になってかかる子も何人かいたので、直前までドキドキでした。でもみんな元気に参加でき、本当に良かったです。

会場がそれなりの立派なホールということもあって、割とみなさん緊張するようです。でも、良い緊張感なのでしょう。本番はみんなきっちり決めて、いい演奏をしていました!演奏だけでなく、オープニングの言葉を言うのも、アンサンブルの一連の流れも、リハーサルで初めて覚え、ざっと流しただけだったのに、本番は見事にやってくれました。本当に感心しました。みんなの力で、良いコンサートにできたんだと思います。ありがとう!

新しい年は、基礎に立ち戻って、また1年間しっかりやりましょうね。それも、とっても大事です。次の発表会までに、もっと上手になっていますように。

IMG_0041

お花をいただきました。ありがとうございます。