ピアノの勧め 🎶

人生には1人で夢中になれる何かが必要だと思う。何でもいいけど1人で向き合って楽しい時間。ピアノを弾くことってそれにぴったりではないでしょうか。

そしてまたピアノなど音楽の場合は、夢中になるモチベーションになるのが、他の人に聴いてもらう場があるということでしょう。やっぱり目標があるから頑張れるのは事実。

昔ピアノを習っていて、せっかくある程度まで進んだ大人の方、習っていなくてもやっぱり弾けたら楽しいだろうなと思っている方、これからの人生ピアノを趣味にするのがおすすめです!(^-^)

そのためのサポートになればと、こだちでピアノサークルを立ち上げました。

ピアノを習いつつ(また習うことができていなくても)、同じようにピアノに向き合っている同士が集って話せる場があるのは良いものです。

とにかく、ピアノを練習して弾きたい人に集まってもらい、お互いの取り組みを披露し合ってみましょう。そこから何が生まれるか分かりませんが、知らなかった曲に出会えるかもしれない、人の頑張りが自分の励みになるかもしれない。そうして皆さんがピアノを弾き続けるきっかけができれば嬉しいのです。

こだちのピアノサークル Sala de piano

次回の開催は3月25日(月)10:00〜です。

今さらですが、ピアノの森

「青天を衝け」はオリパラ週間でお休みだし、密かに楽しみにしていた「花子とアン」も配信止まってるし。なもんだから、その間他の楽しみをみつけなければならない。本でも読もう、と思ってiBook開いたら、ピアノの森が3巻無料だったからそっちに行ってしまった。

漫画の連載をしている時からこの作品は知っていた。時々転がっていた雑誌で目にしても特に興味が沸かなかった。その頃は子育て真っ最中で漫画など読むヒマもなければ余裕もなかったから…

その後アニメ化された時にずいぶん評判になったのは記憶に新しい。アニメでは反田恭平さんなど、ピアニストにかなり力を入れた人選をしていて、その演奏がやはり素晴らしかったらしく!それは見てみたいとは思ったけれど過ぎ去ってしまい…結局そのままだったのだ。

そんなわけで迷いなく漫画に没入〜

アニメの前に漫画を読んでおかなくては!

あぁ、案の定止まらない💧気付くとダブルクリックしてピコ〜ン。すごいペースでピコ〜ンピコ〜ンとやってしまっている…

今年は受験生もいてどこにも出かける予定はないし、お盆に集まることもないし、いつもよりお金使ってないからいいのだ、大人買いだ、としなくても良い言い訳を心の中で唱えつつ、前26巻、読破の夏となるか⁉︎

調律しました

お教室のピアノを調律してもらいました

B-tech Japanの調律師さんが都内から来て下さいました。いつも自宅のピアノとこだちのピアノと二台まとめてお願いしています。

「こう弾いた時にこんな感じにうまくいかないんです」と言うと、「分かりました、その辺見ておきます」

終わって弾いてみると確実にうまく弾けるようになっています。

気持ちよく弾けると練習もしたくなります。

いつもありがとうございます。

イタリアの家!?

世界中を震撼させているコロナ禍...ブログ止まってる間になんと大きな出来事があったことでしょう!とりあえずは緊急事態宣言が徐々に解除される段階まで収まってはきましたが、第二波も確実に来るであろうし、もう完全に元の状態に戻る、ということはしばらくないのです。ワクチンや治療薬が開発されるまでは。

それでも、人々は行動の常識を変えながら、取り戻すべく動いていかなくてはいけません。今はちょうど動き出している時。子どもたちは家で学校の課題をこなしたり、オンラインで授業を受けたりしながら通学できる日を待っています。私のピアノ教室のお仕事もオンラインを取り入れるようになり、対面レッスンと併用しながら何とか継続しています。できる限り音楽の灯は消してはいけません。

そんな中、ちょっと嬉しいお話。

公共の施設が閉まっていることもあり、個人的にピアノの練習をしたり声楽の練習をするためにこだちを借りてくださる方がいつもより少し増えています。

声楽のお勉強をしているお嬢さん。再びイタリアへ行ってレッスンを受けられる日のために頑張っているのです。歌はどうしても自宅で練習は難しい...公共の施設も借りられなくなり困っていた時に見つけたこだちのホームページだったそうです。

歌にとっては音の響きがとても良く、近場にこんなところがあったなんて、と喜んでいただけました。天井が高くてイタリアの家のようなのだとか!

イタリアでは先生のご自宅など、普通のお家が普通に天井が高く、防音もしていません。歌っている声は当然ご近所に筒抜けなのですが、お互いにお構いなし。それどころか、「今日はよかったわね」「今日はあんまり良くなかったわ」とか言われるんだそう。歌が聞こえてくることが当たり前のことなんですね。なんて素敵な解放された空気なのでしょう!お話を聞いただけで、私の周りに爽やかな風が吹きました!

ぜひぜひ、また安心してイタリアにレッスンを受けに行けますように!音楽が息づく国でいっぱい体感してこられますように!心から応援します。

サポートのお母様と一緒にお話しさせていただき、若い透き通ったエネルギーに触れることが出来、とても嬉しいひと時でした。

先生を悼んで

当時、跳ねっ返りの十五、六歳の小娘たちの担任になり、三年間ずっとそのわがままな言動に付き合わされることになったM先生。

普通の高校から移ってきて、いきなり芸術高校音楽科の担任とは。どんなに戸惑ったことだろう。

専門の道を行くことをおおよそ決めて進んできた生徒たちは、無意識だけど皆、相当プレッシャーを抱えていて、不安定で、尖っていた。反抗的であった(と思う)。先生方にはたくさん迷惑をかけた。

あまりいうことを聞かない連中を、押さえつけることなく、ずっと耐えて見守ってくれた先生だった。根っこが優しい方なのだろう。

私たちは、あの時の自由があってこそ、あのミュージカルの素晴らしい団結力があり、今それぞれが、それぞれの人生を歩んでいるけれど、いざとなったらバッと同じ方向を向いて助け合う仲間でいられているのだ、と確信します。

もっと早く皆で集まって感謝を伝えたかった。

ご冥福をお祈りいたします。

今年を考えてみた

すっかり年を越してしまって出遅れてしまいました。

気を抜いているとすぐに月日は過ぎていってしまいますネ。

書くことってエネルギーがいるので、ついつい後回し。最近は読書にはまっているせいか、どうしてもそっちに手が伸びて時間を使ってしまうのでした。気をつけないと、家事まで後回しになります。今年もまた、”自分を律すること” との戦いに明け暮れてすごすのでしょうな。

しかし、人が前向きに今年の抱負を語っているのを聞くと刺激を受けます。私もマジメに考えようっと。年の初めくらいは。

一番はやはり、ピアノ教室のこと。自宅の教室の方は、生徒の代変わりを自覚して、次の世代を育てていかなければなりません。積極的におチビちゃんを募集しようと思います。

弾く方は、年々新しい曲をものにするのがキツくなってきているのですが、そう避けてばかりはいられません。1つ、エチュードでも小曲でもレパートリーに加えることが目標です。

ウォーキングはもっとマメにがんばろ・・・

車の運転の練習をする、というのもやりたいことの一つ。なにせ横須賀に来てから車無しの生活で、かれこれ15年以上運転していません。運転する自信があれば、何かと役に立つ時が来るかも・・・と思って調べたら、ペーパードライバー講習ってのがあるんですね。なるほど。

こちらは検討中です。

絶景

今までは、旅、というものにあまり興味ありませんでした。どうしても、子供達が楽しめるというところに焦点がいってしまうので、プールがあるだのアスレチックができるだのという観点で考えてしまってて・・・

今年は急に、そうだ旅行をしなくっちゃ、と思い立ち、黒部ダムに行ってきました。そびえ立つ山々が大きくて険しいのには圧倒され、そんな場所にこんなに大きなダムを造ったこと、湖と放水の絶景、水の恵みに感動して帰ってきました。至る所に湧き水があり、水筒に何度水を汲ませてもらったことか。自販機で飲み物を買わないで済みました!

立山の方に足を伸ばせなかったことが少し悔やまれますが、いい旅ができました。

IMG_0004

IMG_0408

やるかやらないか

NHKの「あさイチ」で、デキる主婦たちの時間割を紹介してたんだけど。

ぱっぱぱっぱと家事をやっていく姿にすごいなあと感心して見てはいても、ハッと気がついてしまうんです。結局問題は、やるかやらないか。やり方じゃないな、てことに。

自分の問題だ・・・^^;

で、無理だな、という結論でした。

片付けの神様が

3月までのいろいろなイベントを終えて、2人の子どものダブル卒業も終えて、晴れ晴れと解放感を味わっていた3月の終わりなのですが。

片付けの神様が私に降りてきたらしい。

今まで見て見ぬ振りをして手をつけなかった数々の不用品が突然目に入ってきて、排除せずにいられなくなりました。生活環境も変わるのでちょうどよく、猛然と捨てたり詰めたり、あっちへ持って行きこっちへ持って行き、一切迷わず片付けが進んでいきました。でも、たまった量が多かった・・・;

まだ終わってないのに疲れてきてしまいました。やっぱり普段からマメに片付けないとダメですね。

新学期始まってしまいましたが、もうちょっと奮闘は続きます。

あらためて感謝

一つイベントを終えてみると、そこに関わった人々に感謝せずにいられません。

本番の裏では、いろいろなお手伝いがありました。

会場に飾られたお花、ティータイムに合わせて入れてくれたお茶、雨の中、狭い入り口で少しでもスムーズに入場できるように、傘を預かり、靴を整えてくれたこと、受付の応対、ビデオの撮影、お茶が足りなければ買いに走り、演奏会が終われば片付けをサッとやり・・

旦那さんと子供達、母と義母、家族総出で協力してくれました。本当にありがとう!

また、聴きに来てくれた皆さんの温かさにも感謝です。

イチロー選手のかっこいい言葉を借りると、私たちは、また聴きに来たいと思ってもらえるよう、良い演奏、良い企画のコンサートができるように努力を続けていきたいと思います!

そしてそろそろ、家のこともちゃんとやらなければ (- -;

ひな祭りなのに、いろいろできなくてごめんね、娘。